お知らせ
Information
レッスンコース
Lesson Course
マンツーマンのピアノレッスンからリトミック・ソルフェージュのグループレッスンまで、皆様の成長に合わせたコースをご用意しております。
音楽の入口として未就園児対象のプレリトミック教室や音大・教育大・保育大入試専門コース、大人の方のピアノ教室、シニア対象のピアノde脳活教室、フルート、サックスのレッスンも提供しております。
講師紹介
Instructor Profiles
あなたの希望を叶える音楽教室♪
0歳から80歳代のシニアの方まで、生徒さま一人ひとりの個性を大切にしながら、心寄り添う丁寧な指導を心がけております。
音楽があなたの生活をより豊かにし、心分かち合えるものになるよう、主宰の望月玲子をはじめとする専門分野の指導者陣が、ピアノ・ソルフェージュ・リトミック、そしてサックス・フルート・ピアノde脳活のレッスンをご提供させて頂いております。
スタッフブログ
Blog
望月グループ代表
望月 玲子
音楽一筋、指導歴42年
昭和音楽短期大学部器楽科(ピアノ専攻)卒業
特定NPO 法人リトミック研究センター上級及び1 歳児指導資格取得
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員、PTNA コンペティション審査員、PTNA ステップアドバイザー、
ショパン国際ピアノコンクールinASIA 審査員および、各コンクールの審査を務める。
門下生は様々なコンクールで全国大会まで進出、上位入賞者を出す。
ソロ=金賞、銀賞、銅賞、ベスト賞、デュオ=銀賞、優秀賞、ベスト賞、デュオ2 台ピアノ=ベスト賞などを受賞。
自らも指導者賞30回、トヨタ指導者賞、優秀指導者賞、特別指導者賞2回受賞、ショパン国際ピアノコンクール in ASIA ではアジア大会金賞、銅賞などを受賞、自らも指導者賞を受賞、グレンツェンピアノコンクール全国大会銀賞受賞、自らも優秀指導者賞受賞、全日本アールンピアノコンクール全国大会金賞、銀賞受賞、自らも指導者賞受賞。
他、長野県ピアノコンクール、ベーテンピアノコンクール、日本クラシック音楽コンクール、夢コンなどでも数多く受賞。
昭和音楽短期大学部器楽科(ピアノ専攻)卒業
特定NPO 法人リトミック研究センター上級及び1 歳児指導資格取得
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員、PTNA コンペティション審査員、PTNA ステップアドバイザー、
ショパン国際ピアノコンクールinASIA 審査員および、各コンクールの審査を務める。
門下生は様々なコンクールで全国大会まで進出、上位入賞者を出す。
ソロ=金賞、銀賞、銅賞、ベスト賞、デュオ=銀賞、優秀賞、ベスト賞、デュオ2 台ピアノ=ベスト賞などを受賞。
自らも指導者賞30回、トヨタ指導者賞、優秀指導者賞、特別指導者賞2回受賞、ショパン国際ピアノコンクール in ASIA ではアジア大会金賞、銅賞などを受賞、自らも指導者賞を受賞、グレンツェンピアノコンクール全国大会銀賞受賞、自らも優秀指導者賞受賞、全日本アールンピアノコンクール全国大会金賞、銀賞受賞、自らも指導者賞受賞。
他、長野県ピアノコンクール、ベーテンピアノコンクール、日本クラシック音楽コンクール、夢コンなどでも数多く受賞。
ピアノ・ソルフェージュ
平林 千枝
昭和音楽大学短期大学部器楽学科ピアノ専攻卒業。
中学校教諭免許2種免許(音楽)取得。
特定NPO 法人リトミック研究センター上級及び1 歳児指導資格取得。
名古屋音楽学校 リトミック講座初級・上級終了。
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員。
PTNAコンペティション審査員。PTNAステップアドバイザー。
PTNA指導者賞17回連続受賞。
指導歴20年。
中学校教諭免許2種免許(音楽)取得。
特定NPO 法人リトミック研究センター上級及び1 歳児指導資格取得。
名古屋音楽学校 リトミック講座初級・上級終了。
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員。
PTNAコンペティション審査員。PTNAステップアドバイザー。
PTNA指導者賞17回連続受賞。
指導歴20年。
コメント
ピアノを生涯の友、そして、弾けることが大きな財産となるよう、生徒一人ひとりとじっくり向き合い、時には心のより所となりながら、各々に合った指導を心がけています。子どもたちの無限の可能性を大きく広げるお手伝いができれば幸いです。
ピアノ・発達障がい専科
熊谷 かつ美
音楽短大音楽科ピアノ教育コース卒。
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員。
リトミック研究センター認定講師。
中学校教諭免許。
現在、ピアノ音楽理論など音楽全般を木下岳文氏に師事。
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員。
リトミック研究センター認定講師。
中学校教諭免許。
現在、ピアノ音楽理論など音楽全般を木下岳文氏に師事。
コメント
発達障がいを始め、何らかの障害を持つお子さんがいらっしゃる親御さまは、「障害のことを理解して、レッスンをしてほしい」とお考えだと思います。生徒さんはみんな個性も特性もそれぞれ。
『音楽は世界の共通語・音楽は心の一生涯の友』心に響く素敵な音楽を、生徒のみなさんと学ぶ幸せを日々感じながら1人1人に合った指導法で、レッスンを行っております。
ラウンジピアノ
中槇 光美
郡山女子大学短期大学部音楽科ピアノ専攻卒。
ヤマハ音楽教室システム講師、ピアノ科講師を経て、現在、自宅レッスン、地域サークル指導、レストラン生演奏の活動を行う。
望月玲子先生主催の、実年ピアノを楽しむ会講師。
中学校教諭二種免許(音楽) ヤマハ演奏グレード、指導グレード5級。
ヤマハ音楽教室システム講師、ピアノ科講師を経て、現在、自宅レッスン、地域サークル指導、レストラン生演奏の活動を行う。
望月玲子先生主催の、実年ピアノを楽しむ会講師。
中学校教諭二種免許(音楽) ヤマハ演奏グレード、指導グレード5級。
コメント
「憧れの曲が弾けるようになりたい」「こんな素敵な音が出せるようになりたい」という生徒さん1人1人の想いにお応えできるような指導を心がけていきたいと思っています。ピアノを通して、豊かな心が育まれ、彩られる、そんなお手伝いが少しでもできれば、嬉しく思います。
ピアノ・リトミック
下田 淳子
玉川大学文学部芸術学科音楽専攻卒。
ヤマハ、島村楽器にて講師として指導。
青年海外協力隊でコートジボアールへ赴任し音楽を指導。
中学・高等学校教諭(音楽)第一種免許状取得。
ヤマハ、島村楽器にて講師として指導。
青年海外協力隊でコートジボアールへ赴任し音楽を指導。
中学・高等学校教諭(音楽)第一種免許状取得。
コメント
明るく、楽しく、丁寧なレッスンを心掛けております。生徒さんひとりひとりに寄り添い、ご希望に沿ってレッスンを進めて参ります。
音楽を通して、「できた!」や「私でもできる!」といった気持ち、自信と自立心も一緒に育んでいきましょう。3人の子育ての経験を活かし、どんなお子さまでもやればできるんだ、という気持ちを持つように促していく楽しいレッスンになるよう、いつも考えて工夫をする努力をして参ります。
ピアノ・ピアノde脳活
前澤 雅子
愛知教育大学教育学部音楽科卒業。
小学校・中学校・高等学校・特別支援校1種免許取得。
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導者会員。
飯田市「ピアノde脳活」講師。
小学校・中学校・高等学校・特別支援校1種免許取得。
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導者会員。
飯田市「ピアノde脳活」講師。
コメント
ピアノの美しい音色で、大好きな曲を弾けるようになったら、なんて素敵でしょう!今まで以上に生活に潤い・華やぎが感じられますよ。
初めての方にも丁寧に、分かりやすく、ピアノを弾く楽しさを感じてもらえるようなレッスンを心がけて参ります。
ピアノ・ピアノde脳活
村松 淳子
國學院大学短期大学国文科卒業後、東邦音楽短期大学ピアノ科卒業。 長野県内小中学校教諭を経験。
中学教諭免許(音楽科・国語科)取得 。
リトミック研究センター上級指導資格認定 。
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導者会員 。
飯田市「ピアノ de 脳活」講師。
中学教諭免許(音楽科・国語科)取得 。
リトミック研究センター上級指導資格認定 。
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導者会員 。
飯田市「ピアノ de 脳活」講師。
コメント
シニアさんは特に丁寧に楽しく優しく。「優しく優しく、そしてやっぱり優しく!!」をモットーに、ユーモア溢れるシニアさん達とピアノライフを楽しんでいます!
ピアノ・ピアノde脳活
伊東 睦美
東邦音楽短期大学器楽科ピアノ専攻卒業。
中学校教諭免許2種免許(音楽)取得。
ヤマハ音楽教室システム講師、ピアノ・エレクトーン講師を務め、現在、茅野市自宅にてピアノ教室主宰。
富士見町で実年ピアノ「ピアノ de 脳活」講師。
中学校教諭免許2種免許(音楽)取得。
ヤマハ音楽教室システム講師、ピアノ・エレクトーン講師を務め、現在、茅野市自宅にてピアノ教室主宰。
富士見町で実年ピアノ「ピアノ de 脳活」講師。
コメント
実年の皆さんに、ピアノが弾ける喜びと、仲間と一緒にアンサンブル演奏をする楽しさを伝えたいと思っています。
ピアノ・ピアノde脳活
市川 美穂
武蔵野音楽大学ピアノ科卒業・同大学院修了。
ミュンヘン音楽大学夏期特別講座修了。
ピアノを花岡千春氏・矢部民氏・田中均氏 他に師事。
在学中よりソロ、並びに伴奏法の研鑽を積み、都内を中心に全国各地で多くの演奏家と共演。
上海にて演奏旅行(上海音楽家協会招聘)を行う。
ソロコンサートのほか、チャイコフスキーピアノコンチェルトをオーケストラと協演。
オペラ公演、JFKアンデパンダンなどでの邦人作曲家の作品初演にも数多く携わる。
結婚を機に長野県に移住。劇と音楽をコラボレーションした「子どものための音楽会」を6年間主催する。
現在、安曇野クラムザッハ友好会主催による音楽会など、幅広く音楽活動を続けている。
ミュンヘン音楽大学夏期特別講座修了。
ピアノを花岡千春氏・矢部民氏・田中均氏 他に師事。
在学中よりソロ、並びに伴奏法の研鑽を積み、都内を中心に全国各地で多くの演奏家と共演。
上海にて演奏旅行(上海音楽家協会招聘)を行う。
ソロコンサートのほか、チャイコフスキーピアノコンチェルトをオーケストラと協演。
オペラ公演、JFKアンデパンダンなどでの邦人作曲家の作品初演にも数多く携わる。
結婚を機に長野県に移住。劇と音楽をコラボレーションした「子どものための音楽会」を6年間主催する。
現在、安曇野クラムザッハ友好会主催による音楽会など、幅広く音楽活動を続けている。
コメント
ピアノは「楽器の王様」と言われ、繊細かつ大胆な表現ができます。脱力さえできれば思い通りの演奏・澄んだ美しい響きを創ることができます。
作曲家の世界を心から敬い、楽譜を丁寧に音にしていくことを大切にしております。
もっと楽に・自由に表現の幅を広げ、クラシック・ポピュラー・シャンソンなど様々なジャンルをピアノと共に愉しみましょう。
ピアノ・ピアノde脳活
両角 亜紀美
昭和音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。
神奈川県・長野県新人演奏会出演。
信州国際音楽村にてダン・タイ・ソンの公開レッスンを受講。
第5回 日本クラシック音楽コンクール一般の部入選。
ヤマハ音楽教室システム講師を経て、現在はヤマハ音楽教室ピアノ講師。
コーラスグループやヴァイオリンなどの伴奏者としても活動。
富士見町「ピアノ de 脳活」講師。
神奈川県・長野県新人演奏会出演。
信州国際音楽村にてダン・タイ・ソンの公開レッスンを受講。
第5回 日本クラシック音楽コンクール一般の部入選。
ヤマハ音楽教室システム講師を経て、現在はヤマハ音楽教室ピアノ講師。
コーラスグループやヴァイオリンなどの伴奏者としても活動。
富士見町「ピアノ de 脳活」講師。
コメント
ピアノの経験が初めてというシニア世代の方々にも、分かり易く楽しんでいただけるようレッスンのお手伝いをいたします。皆さま、憧れのあの曲にチャレンジしてみませんか?
サックス
唐沢 千明
松本市波田出身。
松商学園高校卒業。
尚美学園大学卒業 サックス専攻 小串俊寿に師事。
大学卒業後、フランス・パリに留学。
ファブリス・モレティに師事。
中学の時に吹奏楽部でサックスに出会いました。
吹奏楽が好きで今でも高校のOBバンドに参加しています。
ちなみに、中学、高校時代の担当はバリトンサックスで、大学受験を機にアルトサックスを始め専門的に学びました。
学生の時から日本と違う文化に触れたい、サックスが誕生したパリで学びたいと思い、大学卒業後留学をしました。
松商学園高校卒業。
尚美学園大学卒業 サックス専攻 小串俊寿に師事。
大学卒業後、フランス・パリに留学。
ファブリス・モレティに師事。
中学の時に吹奏楽部でサックスに出会いました。
吹奏楽が好きで今でも高校のOBバンドに参加しています。
ちなみに、中学、高校時代の担当はバリトンサックスで、大学受験を機にアルトサックスを始め専門的に学びました。
学生の時から日本と違う文化に触れたい、サックスが誕生したパリで学びたいと思い、大学卒業後留学をしました。
コメント
「こんな曲が吹きたい」「こんな音を出してみたい。」一人ひとりのそんな思いに近づけるようサポートしていきたいと存じます。
一緒に頑張ることで出来たときの喜びを一緒に分かち合えたらうれしいです。 一人ひとりの違う音楽から新たなサックス、音楽の魅力が発見できるのではと自分も楽しみにしております。
サックスの魅力、音楽の楽しさ、一緒にいろいろ発見していきましょう!
ピアノ・ピアノde脳活
小林 久美子
東京純心女子短期大学音楽科ピアノ専攻卒業
(現: 東京純心大学)
中学校教諭二級免許(音楽)取得
佐々木方子、石本民子 各氏に師事
子どもから大人まで対象の音楽教室を佐久市で運営
佐久市「ピアノde脳活」講師
(現: 東京純心大学)
中学校教諭二級免許(音楽)取得
佐々木方子、石本民子 各氏に師事
子どもから大人まで対象の音楽教室を佐久市で運営
佐久市「ピアノde脳活」講師
コメント
実年世代の皆様が、ピアノを弾き親しみ、脳が活性化していく事で、日々の生活がより楽しく充実したものとなっていただけたら嬉しいです。生徒さんが望まれている事に寄り添い、親切・丁寧なレッスンを心がけ、喜んでいただける教室作りをして参ります。
ピアノ・ピアノde脳活
冨田 由香子
帯広畜産大学畜産学部野生動物管理学科卒。
長野県千曲市にてピアノ教室を主宰。
千曲市「ピアノde脳活」講師。
一般社団法人日本ピアノレスナーアカデミ―認定講師。
ヤマハ音楽振興会指導グレード5級取得。
特定NPO法人リトミック研究センター初級・中級取得。
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導者会員。
ペース・メソッド研究会会員。
現在も、より良い指導法確立や講師自身の研鑽のため、望月音楽教室望月メソッド勉強会、リトミック研究センター講座、ペース・メソッド研究会等に参加し勉強を続けている。
長野県千曲市にてピアノ教室を主宰。
千曲市「ピアノde脳活」講師。
一般社団法人日本ピアノレスナーアカデミ―認定講師。
ヤマハ音楽振興会指導グレード5級取得。
特定NPO法人リトミック研究センター初級・中級取得。
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導者会員。
ペース・メソッド研究会会員。
現在も、より良い指導法確立や講師自身の研鑽のため、望月音楽教室望月メソッド勉強会、リトミック研究センター講座、ペース・メソッド研究会等に参加し勉強を続けている。
コメント
2021年6月に ピアノde脳活 千曲教室 を開講しました。シニアの生徒さん皆様の「憧れのピアノを弾いてみたい」「脳活をして生き生きと毎日を過ごしたい」というお気持ちに励まされ、毎回楽しくレッスンおります。
皆様が笑顔で元気に過ごせるお手伝いができるよう頑張っていきたいと思います。
ピアノ・ピアノde脳活
篠原 佳代
玉川大学文学部芸術学科
ピアノ専攻卒業
中学高校音楽教諭免許取得
幼少の頃より、ピアノを古畑敬子氏、依田正史氏に師事
現在諏訪市の自宅でピアノ教室開催
子供から大人までの指導にあたる
ピアノ専攻卒業
中学高校音楽教諭免許取得
幼少の頃より、ピアノを古畑敬子氏、依田正史氏に師事
現在諏訪市の自宅でピアノ教室開催
子供から大人までの指導にあたる
コメント
思い出の一曲、憧れの一曲を弾けるようになるお手伝いが出来たらと思います一緒に楽しくピアノを弾きませんか?
ピアノ・ピアノde脳活
冨岡 真由美
英語リトミック
關 和美
〈海外経験〉
1年間カナダ留学、約5年間北アイルランド Belfast に在住、夫の仕事でインドネシア赴任を経験。
〈職務経歴〉
英語指導歴15年。
0歳児から大人まで英語指導経験あり。
都内の大手幼児教室の渋谷・調布・立川教室にて英語、日本語講師として指導する傍ら、室長代理と英語チームマネージャーを兼務。
北アイルランドの語学学校では、校長秘書と学校事務を担当。
松本市の英語教室にて、10年以上英語教育に携わる。
〈資格〉
2017年TESOL上級課程修了証書
2015年IIEEC-OUP児童英語教師認定コース修了証書取得
1年間カナダ留学、約5年間北アイルランド Belfast に在住、夫の仕事でインドネシア赴任を経験。
〈職務経歴〉
英語指導歴15年。
0歳児から大人まで英語指導経験あり。
都内の大手幼児教室の渋谷・調布・立川教室にて英語、日本語講師として指導する傍ら、室長代理と英語チームマネージャーを兼務。
北アイルランドの語学学校では、校長秘書と学校事務を担当。
松本市の英語教室にて、10年以上英語教育に携わる。
〈資格〉
2017年TESOL上級課程修了証書
2015年IIEEC-OUP児童英語教師認定コース修了証書取得
コメント
プライベートでは29ヵ国を旅をしました。今まで体当たりで学んできた経験と知識を、これからを担うお子様方、お母様方と共有できたら嬉しいです。一緒に楽しく学びましょう♪
ピアノ・ピアノde脳活
池田 しのぶ
音楽療法セラピスト®
文部大臣指定中学校教諭養成機関にて中学校音楽教諭免許取得
子どもから大人まで数多くの生徒を指導
文部大臣指定中学校教諭養成機関にて中学校音楽教諭免許取得
子どもから大人まで数多くの生徒を指導
コメント
生徒様に寄り添い、優しく丁寧なレッスンを心がけております。子どもの生徒様には、音楽を通して自立した大人になるためのお手伝いを、また大人の生徒様には音楽を通してお仲間とともに、より豊かな人生となるお手伝いをさせていただきます。
一緒に音楽を楽しみましょう♪
大人ピアノ・ピアノde脳活
倉科 美子
信州大学教育学部中学校教員養成課程「音楽科」卒
中学校音楽科専修免許状
小学校一種免許状
高等学校音楽科二級免許状
長野県内小学校、中学校にて
学級担任、音楽専科教諭として長年勤務
吹奏楽部、合唱部顧問として指導にあたる。
地域の民俗芸能を学校音楽に取り入れる研究
を継続して実践し「信濃教育会教育実践賞特選」
教育音楽小学校版(音楽之友社)連載
声楽、フルート、琴の伴奏、コラボ演奏多数
男声コーラス、信州大学OBOG合唱団伴奏
ジャズビッグバンドキーボード担当
中学校音楽科専修免許状
小学校一種免許状
高等学校音楽科二級免許状
長野県内小学校、中学校にて
学級担任、音楽専科教諭として長年勤務
吹奏楽部、合唱部顧問として指導にあたる。
地域の民俗芸能を学校音楽に取り入れる研究
を継続して実践し「信濃教育会教育実践賞特選」
教育音楽小学校版(音楽之友社)連載
声楽、フルート、琴の伴奏、コラボ演奏多数
男声コーラス、信州大学OBOG合唱団伴奏
ジャズビッグバンドキーボード担当
コメント
人生経験豊かな実年の皆さまとご一緒にピアノレッスンを楽しみながら
共に歩んでいけたらと思っております?
お一人おひとりに寄りそったレッスンを
心がけてまいります。
わが人生 「ピアノde脳活」 今が旬
ピアノ・ピアノde脳活
池田 良子
東邦音楽短期大学卒業(器楽科ピアノ専攻)、中学校教諭二級免許取得、全日本ピアノ導者協会(PTNA)指導者会員、ヤマハ楽器店講師を経て自宅でピアノ教室を主宰
コメント
シニアの皆さんの「好きな曲が弾きたい!」「ピアノが弾ける様になりたい!」のご希望が叶う様に楽しいレッスンを心がけていきたいと思っております。ピアノを弾く事で毎日の生活が楽しくなったら素敵ですね!生徒さんに寄り添って丁寧なレッスンでお手伝いができたらと思っております。
ピアノ・ピアノde脳活
伊藤 美和
昭和音楽大学短期大学ピアノ科卒
昭和音楽大学短期大学専攻科卒
中学校教諭2級免許(音楽)取得
子供から大人までを対象にしたピアノ教室を箕輪町と辰野町で主宰
昭和音楽大学短期大学専攻科卒
中学校教諭2級免許(音楽)取得
子供から大人までを対象にしたピアノ教室を箕輪町と辰野町で主宰
コメント
下は1才からのリトミック、上は80代までの実年世代まで、幅広い年齢層の音楽学習者とのつながりを持ち、音楽を通じたコミュニティづくりを行っている。持ち前の豊富なアイデアとパワー、人脈を活かし「音楽を通じた喜び」「社会貢献につながるピアノレッスン」「実年世代に向けた脳活ピアノ教室」「見たことがない新しいカタチの 発表会」「オーケストラとのアンサンブル発表会」など、想像力豊かに音楽カルチャーを発信している。
また、講師一人一人の得意分野を生かした指導を推奨、誰も真似ができない自分色の一流講師を多数輩出。子どもから大人まで自ら育て上げるという大きな使命の中、365日、一生をかけながらドラマチックな日々を、毎日ワクワク楽しみながら暮らしている。